店休日の都合で
土・日・月・火曜日にご注文いただいたお品物の発送は水曜日以降になります
ご了承下さいませ
-
ポット / 田谷直子
¥13,200
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約11cm、注ぎ口から持ち手までの長さ約17cm 高さ(蓋含む)約12cm、重さ約330g 容量: 約450cc 田谷直子さんのポットは、その姿形、色合いに心惹かれ、店頭でも手にされる方が多い人気のお品物の一つです。 緑茶やほうじ茶のほか、紅茶や烏龍茶など、いろいろなお茶に似合う形。 注ぎ口の水切れも良く、内側の茶漉し部分もしっかりと茶葉を受け止めてくれます。 優しさを感じる日常の器を作られる、田谷さんのポット。 お茶の時間のテーブルではもちろん、キッチンの棚に置いてあるだけでもその佇まいにうっとりするような、おすすめの一品です。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色の出方や形・サイズ等には個体差があります ※なるべく実際の色味に近づけていますが画像と実物には多少違いがあります
-
モーニングカップ 白・黒 / 出西窯
¥3,300
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます 素材: 陶器 サイズ:直径約9cm、高さ約8,5cm、重さ約270g (サイズ・重さは目安になります) 出西窯さんのマグカップでは一番人気のモーニングカップ。 大きめで、スープやカフェオレなどを飲むのにもぴったり。 かわいらしい丸みのある形に、持ちやすいデザインの持ち手。 どんな食卓にも馴染みやすい白と黒の二色です。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手で作られた品物のため、サイズ・重さ・形・釉薬のつき方等に若干の固体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
モーニングカップ 飴 / 出西窯
¥3,300
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます 素材: 陶器 サイズ:直径約9cm、高さ約8,5cm、重さ約270g (サイズ・重さは目安になります) 出西窯さんのマグカップでは一番人気のモーニングカップ。 大きめで、スープやカフェオレなどを飲むのにもぴったり。 かわいらしい丸みのある形に、持ちやすいデザインの取手。 きれいな飴色は食卓をますます美味しそうな景色にしてくれます。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 ※サイズの参考にイッタラのマグカップと並べてみました 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手で作られた品物のため、サイズ・重さ・形・釉薬のつき方等に若干の固体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
手付カップ 切立型 / 出西窯
¥2,930
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約8cm、高さ約8,5cm、重さ約230〜250g (サイズ・重さは目安になります) 切立と呼ばれるストレートなラインが特徴の手付カップ。 出西窯さんの手付きカップの中では直線で構成されているものが少なく、人気の高いカップのひとつだそうです。 手仕事の味わいもありながら、シンプルな色・形は洋の雰囲気もあり、様々な食卓にすんなり馴染みます。 お茶の時間や、トーストや卵料理など洋風の朝食にも合わせて、ぜひ。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手で作られた品物のため、サイズ・重さ・形・釉薬のつき方等に若干の固体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
湯呑 小 切立 黒 / 出西窯
¥1,340
SOLD OUT
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約8,5cm、高さ約6,5cm、重さ約190~200g (サイズ・重さは目安となります) 出西窯さんの定番の形の湯呑。 ストレートなラインのシンプルな色・形は和洋どちらにも似合い、お茶のほかコーヒーにも。 また、小鉢としておかずやヨーグルト、デザートなどを入れる器としても便利に使えます。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手で作られた品物のため、サイズ・重さ・形・釉薬のつき方等に若干の固体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
番茶椀 小 / 出西窯
¥1,340
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約7,5cm、高さ約6,7cm、重さ約180~220g 丸い形がかわいらしい、番茶にぴったりの湯呑です。 白は柔らかなクリーム色に近く、黒はやや凹凸のある味わいのある表情。どちらもシンプルで使いやすい色です。 湯呑のほか、小鉢としておかずや納豆などを盛るのにも。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色味や形・サイズ等に若干の個体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
白掛くみだし椀 / 中嶋窯
¥2,200
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ: 直径約10cm、高さ約7cm、重さ約200g (サイズ・重さは目安になります) くみ出しと呼ばれる、口が少し広がった形の湯呑です。 柔らかな白の色味が美しく、お茶をいただくのが楽しみになるような器です。 煎茶や緑茶、爽やかな烏龍茶やダージリンティーなどにも。 小さな椀として、おかずやデザートなどを盛っても素敵です。 秋田で作陶をされている中嶋窯さんの器。民藝的でありながら、独自の作風で存在感があります。そして、使うとその心地よさにいつも手に取りたくなる、温かな日々の器です。 ◆高台部分には白く欠けたように見られる部分が時々あります ※ひとつ一つ手で作られた品物のため、サイズ・重さ・形・釉薬のつき方等に若干の固体差があります ※なるべく実際の色味に近づけていますが画像と実物には多少違いがあります
-
切立マグ 象嵌 / 中嶋窯
¥3,300
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ: 直径約8cm、高さ約8,7cm、重さ約240g ストレートなラインの手つきカップ。 象嵌という技法で、控えめながら美しい模様が描かれています。 指にそって持ちやすい取手は、中嶋窯さんのカップの魅力の一つ。 和洋どちらにも似合う色・形で、お茶の時間や朝食等、毎日の食卓に活躍します。 秋田で作陶をされている中嶋窯さんの器。民藝的でありながら、独自の作風で存在感があります。そして、使うとその心地よさにいつも手に取りたくなる、温かな日々の器です。 ※ひとつ一つ手で作られた品物のため、サイズ・重さ・形・釉薬のつき方、模様等に若干の固体差があります ※なるべく実際の色味に近づけていますが画像と実物には多少違いがあります
-
ラッパマグ / 中嶋窯
¥3,300
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ: 直径約8,5cm、高さ約9cm、重さ約230g (サイズ・重さは目安になります) 口に向けて少し広がったラッパ型のカップ。 指にそって持ちやすい取手は、中嶋窯さんのカップの魅力の一つです。 呉須のブルーや灰釉の柔らかで赴きのある色がどちらも美しく、和の雰囲気も感じるカップで、コーヒーのほか緑茶やほうじ茶なども似合います。 秋田で作陶をされている中嶋窯さんの器。民藝的でありながら、独自の作風で存在感があります。そして、使うとその心地よさにいつも手に取りたくなる、温かな日々の器です。 ※ひとつ一つ手で作られた品物のため、サイズ・重さ・形・釉薬のつき方等に若干の固体差があります ※なるべく実際の色味に近づけていますが画像と実物には多少違いがあります
-
ティーマ マグカップ ハニー / iittala
¥3,630
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 磁器 サイズ:直径約8cm、高さ約8,3cm、重さ約270g 容量: 約280ml 生産国: タイ ティーマの定番品の中でも人気のあるカラーの一つ、「ハニー」のマグカップ。 鮮やかな黄色は食卓に彩りを添え、他の器や木のものとも相性がよく使いやすい色です。 お茶の時間がますます楽しみになるようなマグカップ。 毎日気軽に使いたい、日々の美しい器です。 ※電子レンジ・食洗機・オーブン可 ※画像と実際の色味は多少違います ※仕上がりサイズや重さには多少個体差があります
-
ホワイトコノート モーニングカップ / ウェッジウッド
¥3,080
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 磁器 サイズ:直径約10cm、高さ約6cm、重さ約185g 容量:300cc 生産国:インドネシア イギリスの陶磁器メーカー、ウェッジウッドのカップ。 「ホワイトコノート」は、レストランやホテルなどで業務用としても使われるシリーズです。 ゆるやかなカーブの半円形で、紅茶やカフェオレなどをいただくのにちょうど良い大きさ。 厚すぎず、でも安心感のある厚みで口当たりもスムースです。 透明感のあるシンプルな白いカップは、飽きずに長く使える一品。 ソーサーと合わせて来客用にもおすすめです。 ウェッジウッドの箱に入れてのお届けになります。 ◆ソーサーは別売りです。セットでご希望の場合は「スープソーサー」を合わせてお求め下さい◆ お茶の時間や朝ごはんのテーブルに、ぜひ。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 ※電子レンジ・食洗機可 ※画像と実際の色味は多少違います
-
ホワイトコノート スープソーサー / ウェッジウッド
¥1,980
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 磁器 サイズ:直径約16cm、高さ約2cm、重さ約215g 生産国: インドネシア イギリスの陶磁器メーカー、ウェッジウッドのソーサー。 「ホワイトコノート」は、レストランやホテルなどで業務用としても使われるシリーズです。 厚すぎず、でも安心感のある厚みのプレート。 同じシリーズのカップと合わせてお使いいただけます。 ◆カップは別売りです。セットでご希望の場合は「モーニングカップ」を合わせてお求め下さい◆ 透明感のあるシンプルな白い器は、飽きずに長く使える一品。来客用にもおすすめです。 ウェッジウッドの箱に入れてのお届けになります。 お茶の時間や朝ごはんのテーブルに、ぜひ。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 ※電子レンジ・食洗機可 ※画像と実際の色味は多少違います
-
縁鉄砂呉須釉皿 6寸 / 出西窯
¥2,680
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約18cm、高さ約3cm、重さ約350~440g 出西窯さんを代表するブルー(呉須)の平皿。縁には鉄砂釉が施され、その色合いのコンビネーションがとても美しい一枚です。 おかずを盛ったり、取り皿にしたり、パン皿として、またケーキなどのデザートにも、いろいろに便利に使えるサイズと形。 美術品のようでありながら使いやすさも兼ね備えた、毎日使って気持ちよい日々の美しい器です。 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色味や形・サイズ等に若干の個体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
縁付平皿 5寸 黒 / 出西窯
¥1,580
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約15cm、高さ約3,5cm、重さ約270~300g シンプルな色形の平皿です。 一人分のおかずを盛ったり、取り皿としてもちょうど良い大きさ。果物やデザート、サラダや温野菜などを盛っても黒に映えます。 黒い釉薬の表面は柚子肌とも言われる凹凸があり、縁部分には茶の色も出て味わいのある表情。西洋の器を思わせるような形は、和洋問わず様々なお料理や食卓に似合います。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色味や形・サイズ等に若干の個体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
はたぞり切立鉢 4寸 白 / 出西窯
¥1,700
SOLD OUT
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約12cm、高さ約4,5cm、重さ約160~220g シンプルな色形の小鉢です。 お浸しや和え物を盛ったり、ヨーグルトやアイスなどを食べるのにもちょうど良い大きさ。 ベーシックで温かみのある白に西洋の器を思わせるような形は、和洋問わず様々なお料理や食卓に似合います。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 ※白いお皿は吸水することで模様のようなものが浮かぶことがあります。また使い始めは色の濃い液体を入れると器に色が入りやすい場合がありますのでご注意ください 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色味や形・サイズ等に若干の個体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
縁付平皿 3,5寸 白 / 出西窯
¥1,090
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約10,5cm、高さ約2,8cm、重さ約110~120g いろいろに使いやすいサイズの小皿です。 お菓子やお饅頭、お漬物やちょっとしたおかずを乗せたり、また、縁の高さがあるためお醤油やタレを入れたりするのにも便利です。 白い器は、ベーシックな色で和洋問わず様々なお料理や食卓に似合います。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 ※白いお皿は吸水することで模様のようなものが浮かぶことがあります。また使い始めは色の濃い液体を入れると器に色が入りやすい場合がありますのでご注意ください 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色味や形・サイズ等に若干の個体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
飯碗 三彩 大 / 出西窯
¥2,190
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約12,5cm、高さ約6,5cm、重さ約210~250g 出西窯さんの定番商品のご飯茶碗。 基本的な形でありながら、軽さや持ちやすさ等に気をつけて作られた使いやすいお茶碗です。 明るいリズムを生み出す三彩のお色は、食卓にもすんなり馴染みご飯が美味しく映えます。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色味や形・サイズ等に若干の個体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
飯碗 三彩 小 / 出西窯
¥1,830
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約11,5cm、高さ約6cm、重さ約190~200g 出西窯さんの定番商品のご飯茶碗の小サイズ。大よりもひと回り小さめです。 基本的な形でありながら、軽さや持ちやすさ等に気をつけて作られた使いやすいお茶碗です。 明るいリズムを生み出す三彩のお色は、食卓にもすんなり馴染みご飯が美味しく映えます。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 出西窯さんは、島根県で1947年に5人の青年によって創業された窯元です。民藝運動の推進者の指導を受けながら独自のスタイルを創り上げられ、用の美を備えた暮らしの器を作り続けられています。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色味や形・サイズ等に若干の個体差があります ※画像と実際の色味には多少違いがあります
-
六寸リム皿 きなり / 田谷直子
¥4,400
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約19cm、高さ約3,5cm、重さ約350g リム(縁の余白部分)を少し幅広めに取られたお皿です。 一人分のおかずをのせたり、パン皿や取り皿など、いろいろに使える便利なサイズ。 少し深さがある分、汁気のあるものも安心して盛ることができます。 優しいきなりの色は、どんな食卓にもすんなりと馴染み、リムのある形は和洋問わず様々な料理に合わせやすいデザインです。 神奈川県で作陶をされている田谷直子さんの器。温かみのある飽きのこない色・形で、使うたびうれしく心がほぐれるような、いつもそばにあって欲しいと思う日常使いの器です。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色味や形・サイズ等には個体差があります ※なるべく実際の色味に近づけていますが画像と実物には多少違いがあります
-
台形小鉢 / 田谷直子
¥2,200
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 陶器 サイズ:直径約11cm、高さ約4,5cm、重さ約120~130g いろいろに使いやすいサイズの小鉢です。 煮物やお浸しなどのおかずや、お漬け物、また、デザートやヨーグルトなどにも。 「はちみつ」「灰釉グリーン」「青瑠璃」の三色からお選びくださいませ。 神奈川県で作陶をされる田谷直子さんの器は、温かみのある形と食卓になじむ色合いで、どんなお料理にも合わせやすく、毎日使いたい、そばにあって欲しいと思う日常の器です。 ※ひとつ一つ手作りの品物のため、色味や形・サイズ等には個体差があります ※なるべく実際の色味に近づけていますが画像と実物には多少違いがあります
-
ティーマ ティーミ プレート12cm / iittala
¥2,860
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 磁器 サイズ:直径約12cm、高さ約3,7cm、重さ約195~210g ティーマティーミ(Teema Tiimi)は、2017年、ティーマのデザインを基に複数のアジア人デザイナーにより手掛けられ、日本料理やアジア料理に合うようにつくられたシリーズ。 12cmのプレートは、平皿よりも深さがあるため、小鉢としておかずを盛ったり、取り皿にもちょうど良いサイズで、便利で使い勝手よく毎日の食卓で大いに活躍します。 「ホワイト」のほか、「ビンテージブルー」「リネン」は陶器にも通ずる色味で、和食器ともすんなりと馴染みます。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 ※電子レンジ・食洗機・オーブン可 ※画像と実際の色味は多少違います ※仕上がりサイズには多少の個体差があります
-
ティーマ ティーミ プレート9cm / iittala
¥2,640
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 磁器 サイズ:直径約9cm、高さ約2,8cm、重さ約105~120g ティーマティーミ(Teema Tiimi)は、2017年、ティーマのデザインを基に複数のアジア人デザイナーにより手掛けられ、日本料理やアジア料理に合うようにつくられたシリーズ。 9cmのプレートは、小さいお皿ですが深さがあり、漬け物や佃煮などちょっとしたおかずを盛ったり、タレや薬味入れに、また、お玉を置いたり、味噌汁の味見をしたりなど、便利で使い勝手よく、毎日の食卓で多いに活躍します。 「ホワイト」のほか、「ビンテージブルー」「リネン」は陶器にも通ずる色味で、和食器ともすんなりと馴染みます。 毎日使って気持ちよい、日々の美しい器です。 ※電子レンジ・食洗機・オーブン可 ※画像と実際の色味は多少違います ※仕上がりサイズには多少個体差があります
-
24h アベック プレート 20cm / アラビア
¥3,850
SOLD OUT
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 磁器 サイズ:直径約20cm、高さ約2,5cm フィンランドのアラビア社、アベックシリーズの器。 映画『かもめ食堂』に登場したことでも有名になったお皿です。 ブルーの色も柄も質感も、和の食器を思わせるような雰囲気で、北欧の器でありながら日本の食卓にも違和感なく馴染みます。 20cmのプレートは、一人分のおかずを盛ったり取り皿にしたり、 煮物や炒め物をのせて取り分けたり、いろいろに使える便利なサイズ。 日々の食卓で活躍する、便利でときめく器です。 ※電子レンジ・食洗機・オーブン可 ※画像と実際の色味は多少違います ※仕上がりサイズには多少の個体差があります
-
ブランコ 190cc / 木村硝子店
¥880
◆店舗と在庫を共有しているため、注文ができた後もまれにキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます◆ 素材: 磁器 サイズ:直径7,8cm、高さ6,5cm 生産国: 日本 磁器のシンプルな白いコップ。 お茶やコーヒーを飲むカップとして、またヨーグルトやデザートを入れたり、時にはおかずを盛ったりと、一日を通して毎日いろいろに活躍します。 やや小ぶりな190ccは、お客様にお茶をお出しする時などにも上品でちょうど良いサイズ。 開店以来、当店で人気のおすすめ商品です。 ※画像と実際の色味には多少違いがあります
